top of page


検索


大渚山 セッション
白い粉をおいしく頂ける 貴重なタイミングでした 小谷里山の北面は景色も雪質も完璧! 少ない人数での参加でしたがその分充実してました。
ishigaki kenji
2024年1月28日読了時間: 1分


2024 雪崩講習会
あいにくのお天気でしたが サーチ&レスキューの練習会 たくさんの方の参加で楽しい新年会ともなりました。
ishigaki kenji
2024年1月21日読了時間: 1分
雪山講習会 GrideFarm 2024
今年もやります 雪山講習会GrideFarm いかがですか~
ishigaki kenji
2023年12月6日読了時間: 1分


2023-24 BCシーズンイン
長い夏… 超暖冬予報… でも降りましたね、今のところ順調 体を作りに乗鞍へ!
ishigaki kenji
2023年12月2日読了時間: 1分


登山部 秋会 霞沢岳
行ってそうで、なかなか行けない 霞沢です。 噂通りアップダウン激しめ 参加の皆さん、バテバテでしたー が 錦秋のおやまは疲れを吹っ飛ばす絶景でした。
ishigaki kenji
2023年10月14日読了時間: 1分


三俣蓮華・鷲羽・雲の平・飛越新道
絶景の宝庫でした 北アルプス最深部 念願の飛越新道は長かったですが 達成感アリ!
ishigaki kenji
2023年8月17日読了時間: 1分


LONG 日帰り百名山
日帰りではなかなか遠い高妻山 そのさらに奥の乙妻山までぶらり 眼前に広がる頸城の山々はいつものアルプスとはまた違う 荒々しさがありました
ishigaki kenji
2023年6月29日読了時間: 1分


黒斑山 Jバンド
本格的なAlps縦走に向けて足慣らしです
ishigaki kenji
2023年5月21日読了時間: 1分


春山〆の乗鞍BC
小雪ながらここには雪があります 恒例の春山BCも無事終了 お疲れさまでした さあ、夏山へ
ishigaki kenji
2023年4月29日読了時間: 1分


昼闇山BC
シーズンラストの昼闇谷 ロングルートの疲れをぶっ飛ばす絶景 疲れたけどね
ishigaki kenji
2023年4月1日読了時間: 1分


巨木の森BC
お天気! パウダー! 最高!!
ishigaki kenji
2023年3月11日読了時間: 1分


ボードデビュー
息子のボードデビュー! うっかり奇跡の一枚
ishigaki kenji
2023年2月26日読了時間: 1分


2023 雪崩講習会
参加を募っての講習会&BC練習会は初めての開催でした より実践的な内容でみんなのレベルがグイっと上がったのを実感しました また来年開催予定です。
ishigaki kenji
2023年2月11日読了時間: 1分


天吊りカメラアーム 山田医療証明
術中映像機器を4Kデジタルへスペックアップしました 天吊りカメラアームにつくのはCarina4Kカメラ 抜群の視認性とエッジの立った画質になりました。
ishigaki kenji
2023年1月20日読了時間: 1分


2023 登って滑ります
今年も登って滑ります 雪が少ないのはご愛敬 これからジャンジャン登ります!
ishigaki kenji
2023年1月15日読了時間: 1分


乗鞍岳 年末〆
こんな時期に悠々と稜線まで上がるのは 久しぶりだ。 パックながらよいパウダー!
ishigaki kenji
2022年12月29日読了時間: 1分


無雪期 登り締め
少しだけハードで景色抜群の 京ヶ倉へ さ、あとはドカ雪を待つのみ
ishigaki kenji
2022年11月19日読了時間: 1分


PSP社 PACS-レポート サーバリニューアル
円安に半導体不足 ようやく桔梗ヶ原病院様システム更新できました
ishigaki kenji
2022年11月13日読了時間: 1分


雪山農場?
少しづつですが事業化を目指し準備中です おいおい報告します。
ishigaki kenji
2022年11月7日読了時間: 1分


いよいよBCの取り組みを
スノーシュー考察 アトラス レンジトレイル日本未発売ですが トゥはハンモック、テールは引っ張るだけでカチッと締まり ヒールリフターもついた軽量なモデルです。 22インチと大型の30インチをラインナップ 真ん中にMSR ライトニング25インチを置いてみました 参考にでも。
ishigaki kenji
2022年11月6日読了時間: 1分
bottom of page

